
おすすめの社食サービスを厳選して9社紹介します!
社食サービスの種類はどのようなものがある?
おすすめの社食サービス9選
オフィスプレミアムフローズンは、惣菜、麺類、ご飯類とバラエティに富んだメニューを月間約150点利用可能な法人向け宅配型社食サービスです。配送スタッフ担当エリアはメンテナンスフリーで利用できるのも魅力です。
買取式ではなく利用した分を補充するシステムなので、企業は無駄なく利用できるというメリットがあり健康経営を目指す企業に最適です。また、実際に健康経営優良法人への導入が増加しています。
Point①. 月間約150点利用可能な豊富なメニュー!メンテナンスフリーで社食サービスを利用したい企業におすすめ!
オフィスプレミアムフローズン の基本情報
提供エリア |
全国(ヤマト運輸にて配送) ※東京23区・関東エリア・中部エリア・関西エリア・中国エリア・九州エリアでは、担当のスタッフが商品を直接お届け |
企業情報 |
住所:東京都大田区羽田4-3-1 TEL:03-5735-1611 |
費用 |
初期導入費用:0円 商品費用:100円~200円/1品 |
オフィスプレミアムフローズンの口コミや評判

整備担当は「早番:早朝から夕方まで」と「遅番:夕方から深夜まで」という2つの勤務時間を交互に担当しています。 これまでは仕出し弁当を頼んだり、出掛けにコンビニに立ち寄ったりしていました。自動販売機も設置してありますが、夕方には売り切れてしまいます。 コンビニで食品をいろいろ買うとどうしても値段が高くなるのですが、Office Premium Frozenは「美味しくて、安い」ので、とても助かっています。合成添加物を使わない、健康に良い食品であることは、実は知りませんでした。笑 その点をもっと告知した方が良いかもしれませんね。 Office Premium Frozenに対する一番の不満は、人気がありすぎて、すぐに冷凍庫が空っぽになってしまい、利用できないことが多いことです。特にピラフ類は人気があります。おかず系の商品を増やしてもらえると嬉しいです。

■どのように利用しているか 社員は満遍なく利用していますが、社員比率が2:8で女性が多いので、利用者としても女性が多いです。利用シーンは担当業務によって様々で、管理部門では昼食として利用することが多く、編集部では締切りが近いときの夜の残業時などにも利用しています。 ■導入後の変化について フレックス制度や時短勤務の制度があるので、時間を選ばずに使えて、さらに短時間で済ませられることはありがたいです。会議が詰まっていて時間がない時など、とても助かります。夜に食事を買いに出る必要もなくなりました。コミュニケーションの面では、ブームの商品のことや新商品が入ればそのことが話題になったりもします。
オフィスでごはんは管理栄養士が監修した、無添加や国産食材にこだわったお惣菜30種類を毎月届けてくれるサービスで、メニューにはタニタ監修の健康的なものも含まれています。
導入時・導入後のオンライン相談やメンテナンス、商品の補充や回収などをはじめ、従業員利用率や満足度アップのためのサポートも行ってくれます。
Point①. 無添加や国産食材にこだわったお惣菜!導入時や導入後のサポートを受けたい企業におすすめ!
オフィスでごはん の基本情報
提供エリア | 全国(商品は、クール便にて配送) |
企業情報 |
住所:東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F TEL:03-6419-7144 |
費用 |
初期導入費用:不明 商品費用:100円~/1品 |
オフィスでごはんの口コミや評判

会社がオフィスでご飯を利用するようになり、とても嬉しいです。外食だと外に行くだけで時間がかかってしまいますが、オフィス内で美味しいご飯が食べれるようになったので時間もお金も節約できるようになりました。少し仕事でお昼に遅れても、レンジで温めれば美味しく食べれるレシピなので、その点も嬉しいです。
パンフォーユーオフィス(オフィスパンスク)は全国の職人さんが作る美味しいパンをオフィスに配送してくれるサービスです。届けられるパンは百貨店にも選ばれるクオリティで、朝活やオンラインミーティングにも活躍してくれます。
プランによっては冷蔵庫の設置や商品補充、また賞味期限や売上の管理まで行ってくれます。また、社員が購入する場合はキャッシュレス決済にも対応してくれるので便利です。
Point①. パンに特化した社食サービス!手軽な社食を取り入れたい企業におすすめ!
パンフォーユーオフィス の基本情報
提供エリア | 全国 |
企業情報 |
住所:群馬県桐生市本町5-368-9 TEL:0277-88-9133 |
費用 |
初期導入費用:要問い合わせ 商品費用:要問い合わせ |
パンフォーユーオフィスの口コミや評判

会社で食べられるものとしてご飯ものはいままであったものの、パンをしかもおいしい状態で食べられるのは画期的だったため。冷凍であるため保存がききやすいにも関わらずおいしさを保っているのはすばらしいと思う。 社食のレパートリーがあまりなかったなか、パンを会社で食べられるという新しい機会が生まれた。また、冷凍であったため弁当のように日持ちするかの心配がいらない点も大きい。種類が多かったのもよかった。

コンビニなどにあるいわゆる“菓子パン”とは一線を画す美味しいパンが、オフィスの冷凍庫にいつも入っていて、レンチンですぐに食べられるところが最高。定期的に商品が入れ替わったりするので、それもワクワクする ランチ時や小腹が空いたときなどに、いちいちコンビニなどに行かなくても本格的なパンが食べられるので、集中力をあまり途切れさせずに仕事を続けられることが大きなメリット。
OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい)は、新鮮なサラダやフルーツを安全な状態でオフィスに届けてくれるサービスです。保存料・合成着色料不使用。国産原料を優先的に使用しているので、栄養満点な野菜をオフィスで楽しむことができます。
1都1府5県はスタッフによるお届けエリアとなっており、2週間に1度配送に来てメンテナンスもしっかりと行ってくれます。
Point①. 普段摂りにくい野菜を中心にお届け!安全で安心な野菜やフルーツを提供したい企業におすすめ!
OFFICE DE YASAI の基本情報
提供エリア | 1都1府5県(その他はクール便) |
企業情報 |
住所:東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F TEL:03-6419-7144 |
費用 |
初期導入費用:10,000円 商品費用:100円/1品 |
OFFICE DE YASAIの口コミや評判

オフィス勤務をしていた頃に、よく利用していたサービスになります。野菜はあまり好きではないのですが、健康的に栄養摂取できますし、果物も食べることができるので野菜が苦手な人にとっても大変嬉しいサービスだと言えます。社員の健康を考える企業であれば導入するべきでしょう。 若い男性は野菜不足に陥りがちですが、こちらのサービスがあったことで野菜を積極的に摂取することができました。ビタミンを豊富に摂取でき、健康維持に役立てることができました。

オフィスで野菜がない時はいつも外で食べていたが、現在はオフィス内でより健康的な食事を食べることができている。 普段なかなか食べていないフルーツも摂取できるのがありがたい。 現在の状況で免疫力UPにもつながるかと期待しています。 まず、普段より健康的な食事が社内で手軽に食べられるようになった。 フルーツやサラダが食べられるのは嬉しい。
オフィスおかんは全てのお惣菜を国内製造しており、管理栄養士が監修した安全で健康的、そして美味しいお惣菜がいつでもオフィスで食べられるサービスです。テレワークや、育休や単身赴任中の社員のサポートにも対応しており、2,500拠点を超える導入実績を誇っています。
全国配送可能で、首都圏エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉)は、専用スタッフがお届けおよび管理を代行してます。
Point①. 全て国内製造の安全なお惣菜を提供!週のメニューも楽しめるからグルメな企業におすすめ!
オフィスおかん の基本情報
提供エリア | 全国(離島エリア除く) 首都圏エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉)は、専用スタッフがお届けおよび管理を代行し、その他のエリアはクール便 |
企業情報 |
住所:東京都豊島区南池袋1-16-15ダイヤゲート池袋10階 TEL:050-1746-7778 |
費用 |
初期導入費用:不明 商品費用:100円/1品 |
オフィスおかんの口コミや評判

美味しいお弁当屋さんの惣菜と同等レベルの品揃え。価格も安く、栄養バランスも優れていそうなものが多い。コンビニのお弁当よりも断然こちらが良いので社内でもすぐに売り切れていました。とても良いサービスだと思います。 コンビニにいく時間が短縮されるというのはもちろんのこと、社内で栄養満点・低価格でお惣菜が買えるというのは福利厚生的にもとても良いと感じました。退社時に良いおかずが残っていた時は晩御飯用に買って帰っていました。

手軽に栄養満点のオカズを購入できるので、社食がない会社でも社員の食事に対する満足度を高められる。もちろんメニューも豊富だし、ボリュームもあるので男女ともに満足する食事を手軽に摂れる。 外まで食事に行く必要がなくなり、昼休むや夜の残業時間を有効活用できるようになった。また栄養もしっかり取れるので健康維持にも役立ったと言える。